トップ > 工業・農林業ガイド > 産業ガイド > 町の林業
津別町の森林は、町の総面積716.80キロ平方メートルうち、86%を占め、木材の加工・木製品の製造により林業に関連する産業が発展してきました。町内には関連する事業所が多数あり、地域の雇用確保に、大いに役立っています。
所有区分 | 天然林 | 人工林 | その他 | 計 |
---|---|---|---|---|
私有林 | 2,808 |
4,346 |
444 |
7,598
|
町有林 | 515 |
851 |
15 |
1,381
|
道有林 | 16,282 |
8,434 |
48 |
24,764
|
国有林 | 18,609 |
8,516 |
541 |
27,666
|
計 | 38,214 |
22,147 |
1,049 |
61,410
|
カラマツ | 436.65 |
---|---|
トドマツ | 116.06 |
アカエゾマツ | 164.44 |
トウヒ | 89.21 |
森林法第10条の5第10項の規定に基づき、津別町森林整備計画を公表します。
森林資源の活用のため、合板工場等から発生する残材を工場の発電に利用しています。
今後、森林資源の新たな活用としてチップ・ペレットを製造施設を導入し、町有林、道有林、国有林からでる未利用残材を活用し、年間発生する残材、約2万7千トンのほか、年間4千500トンが新たに発生するなど、ほとんど利用されていなかった残材をチップ・ペレットとして生産する予定です。
エコタウンを目指す町としては環境や未利用エネルギーの活用による経費の削減、新たな雇用の確保など経済の相乗効果を図られるものと期待をしています。
平成31年4月1日に「森林環境税および森林環境譲与税に関する法律」が施行され、同法に基づき令和元年度から森林環境譲与税が国から市町村および都道府県に譲与されることとなりました。
本町では、森林環境譲与税を計画的かつ効果的に活用するため、当面5年間(令和元年度~令和5年度)の基本方針を策定しました。
産業振興課
Copyright © 2014 TSUBETSU Town. All Right Reserved.